2011.02.25
中馬のおひなさんもそろそろ後半になってきました
2月も後半になり、中馬のおひなさんの残る期間も指で数えられるくらいの日数になってしまいました。 今日は、曇りがちのあまり良いお天気ではなかったですが、2月にしては暖かく、過ごしやすい一日でしたので、町を歩くお客様も多かったようです。(以下の写真は、先週末の写真です)
さて、明日は26日土曜日。土びなだけが展示されている『本町区民館』では、碧南大浜の土人形師、禰宜田徹さんの絵付け実演が行われます。
時間は、朝10時から夕方の4時までで、その時間内随時行われます。
実演のみですので、絵付けの体験はできません。ご了承下さい。
禰宜田さんは明後日27日(日)も同じ時間で実演されますよ。
同じく、本町では、もち花の手づくり体験ができるところがあります。
本町区民館からマンリン小路までの間にある『小松さん宅』の玄関先で行われています。
1回300円ですが、興味のある方は参加してみてね。
はい、今度は足助交流館1階ロビーで行われている『絵てがみ教室』です。
時間は10時〜3時の間で行われています。
初心者の方でも絵てがみの先生に手ほどきをしていただけますので、誰でも意欲があれば参加できます。こちらも有料となりますので、ご注意くださいね。
只今、足助交流館では絵てがみコンクールを実施しております。
絵てがみ教室で描いていただいた作品も応募することができます(応募は自由です)。
大人の部、小人の部と絵てがみを募集しておりますので、ご家庭で描かれたものでも、応募ができますよ。
募集期間:平成22年2月5日(土)〜3月6日(日)消印有効
<絵てがみの問合せ・送り先> 〒444−2424 愛知県豊田市足助町蔵前16番地 足助交流館 TEL(0565)62−1251
天気予報によると明日は一日良いお天気だそうですが、日曜日は崩れてきてしまうようです。
それから、明日もお客さんで賑わいそうですが、足助の町の通りは住民の方の車が入ってきますので、後ろからやってくる車には十分注意しておひなさん散策を楽しんでくださいね。
それでは、みなさまのお越しをお待ちしております。