2013.03.29
こんにちは。
飯盛山ではかたくりをはじめ、色とりどりの可憐な花たちが顔を覗かせています。

かたくりの花は少しずつ最盛期を過ぎているところもありますが、全体的に絨毯を敷き詰めたように見られます。ご見学される際には、お早めにお越しくださいませ。
また、参道を歩かれる際には、ぜひ山側を覗いてみて下さい。
可憐な花たちをところどころ見かけることができ、かたくりを揺らすあたたかな風と共に春を実感することができます。
ショウジョウバカマ
ヤマルリソウ
ニリンソウ
2013.03.22
暖かな良い日が続いています。よっぽど日当たりが良いようで、かたくりのペースが速いです。なるべくお早目にいらして下さい。


暖かい日は午後に入るとくるんと花が反ってしまいます。午前中には手のひらを広げたような姿が見られます。

本日はたくさんお越しいただいています。新聞に掲載していただいたからですね。皆さんカメラに夢中のようです。でもまずはレンズを通さずじっくり見てみて下さい。

整備はされていますが、思ったよりアップダウンがあります。歩きやすい楽な服装でお越し下さい。太子堂で一休憩の後は長い下り坂です。

ニリンソウもきれいです。
2013.03.16
暖かい日差しがかたくりの花を開かせています。太子堂側の斜面はとてもきれいな緑と薄紫の景色が見られます。

しっとりとした花びらに、優しい春の日が和やかです。




月曜日の天気が心配ですが、20日(祝水)頃から見ごろになりそうです。
2013.03.13
かたくりが咲始めました!日当たりのよい太子堂側の遊歩道沿いに10くらい確認できました。

ここ一週間くらいで見ごろになると思います。
2013.03.09
中馬のおひなさんも明日、10日(日)で最終日になります。是非遊びにいらして下さい。
かたくりに関するお問い合わせをたくさんいただいています。現在のかたくりの様子をご紹介します。

斜面にわさわさと出てきています。

にょきにょきと出てきてます。



20日過ぎ頃から良いかな、と話しています。でももっと早そうな花もいるようです。明日からまた冷え込むと言われていますので、霜が降りてダメにならなければよいですが。

キクザキイチゲ

公園管理の皆さんが竹の先にフックを付けた棒で枯れ枝や葉っぱをどかしてくれています。
かたくりの守護者、と本人たちの談です。