2013.06.14
明日は、巴川あゆ解禁日です。
いよいよ明日は、『巴川あゆ解禁日』です。
行かれる予定の方は、すでにアユ釣り道具を準備し終わり、あとは体調を万全にして行くだけではないでしょうか。
明日の朝、巴川を見ながら出勤するのが楽しみです。アユ釣りの方でに賑わいを見せてくれそうですね。
アユ釣りへ行かれる方、気を付けてアユ釣りを楽しんできてくださいね。
2013.06.14
いよいよ明日は、『巴川あゆ解禁日』です。
行かれる予定の方は、すでにアユ釣り道具を準備し終わり、あとは体調を万全にして行くだけではないでしょうか。
明日の朝、巴川を見ながら出勤するのが楽しみです。アユ釣りの方でに賑わいを見せてくれそうですね。
アユ釣りへ行かれる方、気を付けてアユ釣りを楽しんできてくださいね。
2013.06.08
アジサイの花、ギボシの花がもうじき花を咲かせます。
アジサイ
ギボウシのつぼみ、透き通るような綺麗な色。
ギボウシ
主に葉を楽しむギボウシ。観光協会前におかれたギボウシは涼しげ。
2013.06.08
昨日、ラジオラブィートのパーソナリティーMOMOCOさんにお越しいただきました〜! 今週の各週金曜日に行われる、6月スタートの新企画!“ナマれぽ”という企画があり、地産地消アイドルのMOMOCOさんが豊田市の様々な地区を巡り、地元のおすすめ観光情報を発信する、第一弾に参加!現地へ足を運び取材をしていただけるということで、足助観光協会にて現地取材でした。
宣伝内容は本日開催『たんころりんのキャンドルナイト』。その他にも五平餅や足助の町並みについても紹介させていただいたり、MOMOCOさんが足助で感じた自然の魅力を存分に伝えていただきました。 足助へお越しいただき、ありがとうございました!!
(写真左:MOMOCOさん、右:スタッフの方と、加藤清正と一緒に♪)
本日、日没〜21時頃、『たんころりんのキャンドルナイト』が行われます。 一夜限りのイベントですが、津軽三味線やハープ、語り・・・などなど様々な演奏が足助の古い町並み各所で行われます。 みなさまのお越しをお待ちしています。
詳細はこちら↓ 『たんころりんのキャンドルナイト』
2013.06.04
こんにちは!
「今日は天気が良いから歩きに行こう!」と、お昼の時間を利用して香嵐渓を一周してきました。 一周と言っても、30分ほどの距離なのですが、川のせせらぎを楽しみ、草花がどこにあるかな?っと目で楽しみ、スイカズラの何とも香水のようないい香りに出会い、気分リフレッシュ!! 香嵐渓へお越しの際は、是非、自然を満喫していって下さい。
コース:足助観光協会 → 待月橋 → 三州足助屋敷 → 薫楓橋 → 川見茶屋 →足助観光協会へ(約30分)
薫風橋から見た一の谷
薫風橋から見た足助屋敷
川見駐車場から足助観光協会への帰り道。(ハナイカダ)
2013.06.03
こんにちは!山歩き、町歩きのできる足助・香嵐渓。 ここ数日、曇りではありますが、涼しく過ごしやすい日々が続いています。
6月2日現在、香嵐渓の飯盛山(いいもりやま)では、コアジサイやハナイカダをご覧いただけます。
コアジサイは今が最盛期です。
飯盛山にはコアジサイの群生している場所があり、可憐な姿をみせてくれるコアジサイは香嵐渓の大切なアジサイでもあります。よ〜く見ると、線香花火のような、小さなちいさな花を咲かせています。
こちらはハナイカダ(花筏)です。
葉の主脈の中ほどに花をつけるのですが、筏(いかだ)に乗った花ということで、名前が付けられているようです。
その他にも、今は山アジサイやヒメカンアオイが花を咲かせていますよ。