2013.08.24

2013.08.21
月見の会受付が始まりました!
朝晩と心なしか涼しくなってきましたが、日中は日差しが肌に焼け付くような日が続いています。
さて、8月20日から『香嵐渓 月見の会』の申込が始まりました!
毎年、好評いただいている月見の会。 今年の月見の会は9月19日(木)の中秋の名月に開催します。足助の料理人たちが腕によりをかけて月見料理を提供!!また、今年は、ハープの生演奏が行われます。風情ある秋を楽しむ催しです。 受付は、先着100名様までとなっておりますので、お電話にてお早めにお申込ください。
開催日 9月19日(木) 時 間 受付18:00〜 開宴18:30 場 所 香嵐渓広場 参加費 1名3,800円 申込先 足助観光協会 TEL 0565−62−1272
———————————————————————————————— 〜昨年の様子です〜 ————————————————————————————————
※昨年のものです。
美味しい食事を堪能し、美しい音色に包まれる時間。
述べ100名の方が香嵐渓広場へ集まり、楽しいひと時を過ごします。
月を愛でながらの食事。
月見の会の申し込みは下記まで↓電話・Faxにて受付中! ◆電話 0565-62-1272 ◆Fax 0565-62-0424
2013.08.18
足助夏祭りが終わり・・・
2013.08.14
2013年 足助川万灯まつり
8月13日・14日の二日間、足助万灯まつりが行われます。 こちらは昨日の様子です。
足助の町中では住民の方により打ち水がされています。涼し〜♪
こちらは万灯まつりの灯りです。
川沿いを歩きながら、地蔵公園まで。
足助の町中で行われている、つくりもの展に参加されている作品の一つ。影絵。足助の町中で、10作品が展示されています。
足助夏まつりは8月15日まで開催!詳細はこちら!
2013.08.12
足助の小路を歩く楽しみ
足助の古い町並みにある“小路”をちょっと歩いてみませんか?
8月3日〜15日まで『足助夏まつり』がありますが、一つのイベントとして『つくりもの展』も同時に行われており、今年は6か所ほどの参加がありお楽しみいただけます。今回、マンリン小路を上がったところ、もしくは、だき地蔵の小路を上がって行くと、からくりの作り物があり、紹介させていただきます。
だき地蔵の小路を上がると・・・
からくり作品の展示がされています。
どんなからくりがあるのかな!?
お子さまから大人まで「どうなってるんだろうね〜!」と話が盛り上がります。
小路ならではの風情。
こちらは西町にある中橋。なにやら、皆さん、中橋から飯盛橋に見入っていますよ。
(飯盛橋下にて、たんころりんならではの作品もお楽しみいただけます。)
最後に、からくり作品の一部をアップさせていただきます。
作り手の思いが込められています。
皆さん、帰りの夜道、安全運転でお帰り下さいね。