明日から『第58回香嵐渓もみじまつり』開催。
いよいよあと一日となりました。
香嵐渓周辺では出店の準備が着々と進んでおり、
売店の店先には地元の野菜が並べられ、賑わいを見せていますよ。
また、天候にも恵まれ青空の下、開幕となりそうですね。
『第58回香嵐渓もみじまつり』詳細はこちらをご覧ください。
パンフレット・散策マップ等は足助観光協会HPトップをご覧ください。
【催事予定】
・猿回し
内容:日本伝統芸能の猿回し。人と猿の演技に喝采!※天候、広場の催事やお猿さんの調子で休演もあります。
日時:随時
場所:香嵐渓広場
・三河の陶器展
内容:三河在住の陶芸家中心の即売会。お皿やお茶碗だけでなく様々な作品が出展されます。
日時:12日(火)〜15日(金)
場所:香嵐渓広場
・ 茶 会
内容:茶席にてお茶会を行います(有料)。色鮮やかな紅葉の下、本格的な茶席で一服どうぞ。
日時:16日(土)、17日(日)、23日(土・祝)、24日(日)、12月1日(日)
場所:助庵、東屋
・チンドンパレード
内容:「チンチンドンドンチンドンドン」町の有志のチンドン屋さんによる心楽しくなるパレードです。
日時:17日(日)、23日(土・祝)
場所:香嵐渓一円
・松平わ太鼓
内容:威勢よく打ち鳴らされる太鼓の音色が香嵐渓に響き渡ります。
日時:17日(日) 11:00、13:00
場所:香嵐渓広場
・花咲里佳「香嵐渓慕情を歌う」
内容:歌手の花咲里佳さんが色鮮やかに色付いたもみじの下で『香嵐渓慕情』を熱唱します。
日時:18日(月)
場所:香嵐渓広場
※当日が雨天の場合19日に延期。
・棒の手
内容:豊田市内、棒の手保存会に所属する各町の代表者による勇壮な演武を披露。
日時:22日(木)、12月1日(日)
場所:香嵐渓広場
・三州足助太鼓
内容:威勢よく打ち鳴らされる太鼓の音色が秋の夜の香嵐渓に響き渡ります。
日時:23日(土・祝) 15:00、17:30
場所:香嵐渓広場
・陣中太鼓
内容:威勢よく打ち鳴らされる太鼓の音色が秋の夜の香嵐渓に響き渡ります。
日時:24日(日) 17:00、18:30
場所:香嵐渓広場
・足助まつりお囃子
内容:毎年10月に行われる足助まつりのお囃子を披露します。激しく、雅やかな演奏をお楽しみください。
日時:3日(日) 田町(18時、19時30分)
9日(土) 本町(18時、19時30分)
10日(日) 新町(18時、19時30分)
24日(日) 西町(14時、15時30分)
場所:香嵐渓広場
≪その他のイベント≫
・あすけ 家めぐり・・・足助中学生、足助高校生がご案内する、「うちめぐり」・「ご利益めぐり」
その1.あすけうちめぐり ※見学自由
日時:9日(土)・10日(日)・16日(土)・17日(日)10:00〜16:00
場所:足助町内{旧鈴木家住宅(紙屋邸)、田口家、鈴木家(藤谷)、松井家(名古屋牛乳)}
※都合により見学できない場合もあります。
その2.ご利益めぐり(ガイド:足助中学生)
日時:9日(土)・10日(土)・16日(土)・17日(日)
各日10:00〜、13:00〜 ※雨天中止、小雨決行
場所:足助八幡宮スタート
Aコース・・・9か所(約2時間)
Bコース・・・11か所(約2時間30分)
定員:各回10名程度 ※事前予約優先。
定員になり次第締め切りさせていただきます。
予約:足助観光協会 電話0565-62-1272
≪その他≫
・かえでちゃん・もみじろうを探せ(受付:香嵐渓広場総合案内所)
≪三州足助屋敷の催事≫
・からさわてるふみの『ペン画とイラストで描く足助の世界』(萬々館)
10月12日(土)〜26年3月31日(月)
・山里三河 食の物産展(萬々館)
11月2日(土)〜12月2日(月)
・手仕事庵・福々屋(足助屋敷長屋門前)
11月1日(金)〜12月3日(火)
・刀削麺の中国菜館(足助屋敷前、特設屋台)
11月2日(土)〜12月2日(月)
※12月2日以降は昼間のみの営業となります。
問合せ:三州足助屋敷0565-62-1188
◆紅葉の見頃◆
香嵐渓のもみじは、例年11月中旬〜12月初旬が見頃です。
(下記の項目にて紅葉の見どころMAPが閲覧、ダウンロードできます。)
◆駐車場について◆※もみじまつり期間中
普通車1,000円/回
観光バス(マイクロバスを含む)3,000円/回
※観光バスの駐車場は、交通規制時(11/2〜12/8)以外は『宮町駐車場』です。
※混雑時は、『宮町駐車場』をお客様の乗降の場とし、空車は『多目的広場』で駐車。
●公共交通機関
・名鉄名古屋本線 『東岡崎駅』から、足助行きバス 約70分 香嵐渓下車
・名鉄豊田線 『浄水駅』から、とよたおいでんバス百年草行き 約60分 香嵐渓下車
・名鉄三河線 『豊田市駅』より、名鉄バス足助行き 約45分 香嵐渓下車
●車でお越しの場合
<関東方面から>
東名高速道路 『豊田JCT』から、東海環状自動車道 『豊田松平IC』下車、(ETC付き普通車の場合は、鞍ヶ池スマートIC下車)、県道39号を経由、国道153号を飯田方面へ約15キロです。
<関西方面から>
東 名高速道路 『名古屋IC』下車、猿投グリーンロード終点 『力石IC』下車、国道153号を飯田方面へ約10キロ。所要時間40分。
≪注意事項≫
・やむを得なく、予告なく行事内容や日時などが変更の場合があります。屋外の行事(太鼓やお囃子等)は、当日、雨天の場合、中止をいたします。