2013.11.30
さて、明日で香嵐渓もみじまつりが最終日となります!!
本日は渋滞がほとんどありませんでした。電話の問合せでは渋滞について聞かれることが多々ありましたが、本日お越しいただいた方はスムーズにお越しいただけたようで、安心しました。
現在、最盛期を過ぎてはおりますが、まだ紅葉狩りをお楽しみいただけますよ!
巴川沿いの紅葉。
飯盛山全体を見ると、落葉が進んでおり心配になりますが・・・中はまだ色付いているところがありますよ!↓
こちら香積寺前。是非、香積寺まで足を運んでみてはいかがでしょうか。
紅葉のトンネルから巴川沿いもまだご覧いただけます。
ライトアップは12月1日(日)、明日までです!!
皆様のお越しをお待ちしております^^!
2013.11.29
香嵐渓といったら真っ赤に染まる飯盛山。
今年の紅葉は最盛期が過ぎ落葉が進んではいますが、、現在、黄金色に染まる紅葉ごご覧いただけます!
飯盛山全体を眺めると、川沿い辺りや山頂付近の落葉が目立ちますが・・・
太子堂周辺はもみじのじゅうたんに!
もみじのトンネルに陽射しが差し込むと、黄色をメインにキラキラと輝いているように見えます。
こちらも、もみじのトンネル。

待月橋
五色もみじはみんなの人気スポットに。ここで写真撮影をされる方が多い様です。
川沿いは落葉してきているのがよく分かります。ぜひ、もみじのトンネルを通り、陽射しが入る時間帯がおすすめです!
陽射しに照らされたもみじたちは、最後の最後まできれいな姿を見せてくれます。
2013.11.27
はらはらと舞い散るもみじも、また風情あり。
ライトアップは12月1日(日)まで!
落葉が始まり、落葉が進んでいる木々がライトアップされると、透けて見え、最盛期のころとはまた違った、美しい姿をみせてくれます。
飯盛山
香積寺
西町入口。写真右奥のダンドウツツジの紅葉が見事。
2013.11.26
幾重にも折り重なった紅葉で彩られた飯盛山・香嵐渓。
昨日の雨風で落葉が幾分進みましたが、その姿もまた美しく感じられます。
本日の見ごろスポットは香積寺!!香積寺の山門を通り抜けると「まぁ〜、綺麗ねぇ!」と声が聞こえてきました。本日、一番の見ごろスポットです。まさに、今一番の、ため息が出るほどの美しさを体感していただけるのではないでしょうか。
香積寺ではもみじが出迎えてくれているようです。
香積寺
香積寺山門のもみじは黄色がメイン。色々な表情をご覧いただけます。
香積寺への階段もまた見事な景色。
風外碑前は特に風情があります。
香嵐渓は飯盛山
巴川沿いは、落葉が始まっています。
五色もみじの裏側から。こちらも見ごろをむかえています。
太子堂を見上げると、そこにはもみじのじゅうたんが広がっていますよ。
太子堂横。落葉が始まっています。
秋の見頃も終盤にはいってきましたが、場所によりさまざまな表情を見せてくれる香嵐渓。
今年の最盛期は23日でした。しかし、その後も日により趣のある表情をみせてくれる香嵐渓。
ライトアップは12月1日まで行われます。
みなさまのお越しをお待ちしております。
2013.11.25
本日の午後からは生憎の雨降りとなってしまいました。
しかし、しっとりした空気に包まれる飯盛山も、また見ごたえがあります。
飯盛山山頂。
左手前あたりは、見ごろを過ぎてきた感じですが、風が吹き落葉する姿もまた風情があります。
西町側のもみじは散り始めています。
第58回香嵐渓もみじまつりは12月1日まで行われます。(ライトアップは21時まで)