2017.10.29
足助deハイクスールで検索すれば、ホームページやフェイスブックでご覧になれますよ。
【詳しいお問合せ先】
大野 090-7308-9507
mail:haikusuru@gmail.com
2017.10.29
足助の町並みの、JAあいち足助支店の赤い鳥居を過ぎて少し行くと新田町の町並みがあり、ひょいと細い路地を上に上に登っていくと…こんな所に?!そこは専門書や資料が満載の『体育とスポーツの図書館』があります。高台からの眺めに目を休めながら、読書するのは最高ですよ。
2017.10.24
ヘボ」とはクロスズメバチとういうハチの一種を指す地方名で、古くから食べられています。
ヘボの収穫期に毎年行われるこの行事。
ヘボ料理を楽しめるだけでなく、各地の腕自慢たちがこの日のために育ててきた蜂の巣の重さを競うコンテストも見ることができます。
「食べたことがない、見たことがない」というあなた、美容と健康に良いヘボにぜひ挑戦してみてください!
2017.10.22
お気づきかもしれませんが、ただいま中日新聞の愛知総合面に毎週水曜日に足助の風景画と紹介文が掲載されています。数ヶ月前に、ペン画家の阿部繁弘氏を協会長の田口が旧中馬街道に沿ってご案内し、ここは絵にしたい!と思われた風景ばかりです。
連載は2、3ヶ月続くそうです。ご本人曰く、想像以上に描きたい風景が多く、予定よりも長い期間続く事となったそうです。
テレビの放映もあり、注目が集まっている足助の町並みです。最近はパンフレット送付依頼のお電話が多く、それを実感しております。
毎週水曜日の朝刊が楽しみです!※紙面の都合で掲載のない日があることもあります。
2017.10.22
豊田市が作成したPR動画が公開されました。
足助の香嵐渓の吊り橋(香嵐橋こうらんばし)から飛び立ちますよ。
豊田市ホームページまたはYouTubeよりご覧になれます。
豊田市ホームページ