2013.12.16
今月はあっというまに時が過ぎ、気が付けば今年も残りわずかとなりました。
先日15日(土)に行われた、足助地区『中馬なごやか市』。こちらのイベントは月に一回開催されているのですが、今回、豊田ご当地アイドル『Star・T』やみよしPR隊の『ピンクフォックス』の方が出演され、ファンの方の集まりや、買い物を楽しまれている方で町中は賑わいを見せていました。
イベント看板を参考に・・・
田町の町中を上がっていくと・・・
(余談ですが、電線が無くなり、町並みの表情が変わりました。)
ご当地アイドルのファンの方たちでしょうか。
写真を撮りに行ったときには、スタートさんとはお会いできませんでしたが、ピンクフォックスのPR隊方がおみえでした。
鳥居のすぐそば(農協P)ではお花や日用品や五平餅の販売もあり。
こちら、移動式の販売車には、様々な日用品が用意されており、地元の方をはじめお越しいただいた方がのぞいて行かれていました。
月に一度の足助地区『中馬なごやか市』に参加してみてはいかがでしょうか。
詳細は足助商工会へどうぞ。
2013.10.02
秋と言えば、食欲の季節。この時期に食べたくなるものと言えば栗ではないでしょうか!

足助には香嵐渓グリーンファーム三ツ足栗園というところがあり、東京ドーム約13個分の広さもあり、栗の木が約9,000本もある場所で栗拾いをお楽しみいただけます。
こちらは予約なしで行くことができ、栗拾い&山菜栗弁当がセットになっています。栗のお土産は大人約1kg、お子さま(小学生)は0.5kgを持ち帰ることができます。お土産付きだと、家に帰ってから調理する楽しみと、味わえる楽しみをお持ち帰り!
この季節ならではの味覚狩り。ご家族の皆さま、お友達同士で秋の思い出にいかがでしょうか。
香嵐渓グリーンファーム(栗拾い)はこちら
【問合せ】
香嵐渓グリーンファーム三ツ足栗園
〒444-2354
愛知県豊田市井ノ口町三ツ足1番地
電話番号:0565−62−1192
(営業時間:9時〜17時)
2013.09.20
こんにちは!
先日、いなぶ道の駅で豊田市内8観光協会合同キャンペーンが開催されました。予定としては9月14〜16日までだったのですが、台風の影響のため、14日〜15日のみの開催となりました。豊田市内といっても8地域あり、豊田市内全観光協会が集まる機会は今年で3回目。気になる地域を知ることができます。
一日目は天候に恵まれ、稲武中学校の全生徒による素敵な合唱や、各観光協会のゆるきゃらの登場などがありました。足助にはゆるきゃらはいないのですが、他のおばらっきーやぐりっぴーなどが参加。その他にも、餅つき体験や餅の振る舞いや、アンケートで粗品プレゼントなど行いました。
人気者のゆるきゃらたち。稲武のゆるきゃらはばっちりカメラ目線です!
稲武中学校の生徒さんによる合唱



二日目の様子です。この日は晴れたかと思えば、どしゃ降りになったり、そしてまた晴れて・・・といった一日でしたが、ご当地アイドルスタートの皆さんの登場など、会場は盛り上がりました。

ご当地アイドルスタート。
どしゃ降りでも晴れ間を狙ってお客さんの出入りが多くみられた一日になりました!
お越しいただきました皆さま、またご協力いただきましたみなさま、ありがとうございました。
2013.09.15
明日の『豊田市内観光協会合同キャンペーン』は台風のため、中止とさせていただきます。
9月14日・15日、稲武までお越しいただきました皆様、ありがとうございました。また、予定を立てられていた方、イベントは中止となりますが、台風が去りましたら、豊田市内の各観光地へ遊びにいらして下さい!
お待ちしております。
2013.09.09
9月に入り、やっと秋らしい気候に変わりましたね。
さて、今年も『市内観光協会合同観光キャンペーン』を開催。
【イベント内容】はこちら! ↓
平成25年9月14日(土)〜16日(月祝)
場所:「道の駅」どんぐりの里いなぶ
豊田市内のなんと!8観光協会(旭、足助、いなぶ、小原、香恋の里しもやま、藤岡、松平、豊田市)が、秋の観光キャンペーンを開催します!
今年で3年目です♪
3日間を通して、秋のおでかけにおすすめの紅葉や祭り情報などの紹介します。
(昨年の様子です。)
(今年もゆるきゃらが集合します。足助にはゆるきゃらがいないのですが・・・他の観光協会のゆるきゃらたちと触れ合ってみてはいかがでしょうか!ニューフェイスのおばらっきーやふじっこふーちゃんなどと会えるかも?!)
市内の特産品販売や、体験ブースも準備中です!
14日には豊田市立稲武中学校による合唱LIVEもあり♪
3連休は、是非『どんぐりの里いなぶ』にお越しください!
秋の紅葉狩りの情報収集もおすすめです!市内の観光協会が集まる機会は、なかなかありませんよ。
【問合せ】 豊田市観光協会 電話番号34-6642