2013.08.24

2013.08.18
足助夏祭りが終わり・・・
2013.08.04
第25回巴川鮎まつり開催
本日は天候にも恵まれ、たくさんの方が『巴川鮎まつり』を楽しんで行かれました。
・こちらは巴川鮎まつりの会場の様子です。みなさん朝早くから川に入り、鮎釣りをされており、釣り後、会場に集まった参加者は111人と賑わいを見せていました。
こちら会場の様子。朝から時間をかけて釣ってきた鮎は、この会場受付(多目的広場)で鮎の重さを量ります。
会場の様子
たくさん釣れていますね。
・こちらは巴川あゆまつりの一つ、子どもたちによる鮎つかみの様子です。 香嵐渓の巴川で行われ、一回500円で二匹までつかめ、とった鮎は塩焼きにしていただくことが出kます。
参加していた子供たちからは楽しげな様子が伝わってきました。
お母さん、お父さんが見守る中、頑張って鮎ゆかみに挑戦している子達。
なかなかつかめなくても、子どもたちが鮎を捕まえられるまで、巴川漁協のかたも見守ってくれていました。
受付と焼き場
鮎の塩焼きは格別です!
鮎つかみに、塩焼き。楽しい、おいしい思い出が出来たかな。
今年参加できなかった方も、また来年、予定を組んでみてはいかがでしょうか。
2013.08.03
涼を感じる鮎つかみ(やな)
香嵐渓で涼を楽しめるものの一つとして、『簗(やな)』があります。現在、足助では一ヶ所のみになってしまいましたが、その一ヶ所が『白鷺やな』です。昨日と本日様子を見てきたのですが、家族連れやお友達同士など、つかみどりを体験されており、賑わいを見せていました。
鮎がたくさん取れるかな??やなでの鮎つかみ、ドキドキしますね。
子どもから大人まで、鮎つかみに夢中!
みんなで楽しい時間をお過ごしいただけるのではないでしょうか。
つかんだ鮎は、お昼ご飯として出していただけます。 新鮮な鮎は格別でしょうね!
(お食事料金は直接お問合せ下さい。)
【お問合せ先】 白鷺やな 営業時間 11:00〜18:00 場 所 篭林町塩平18 電話番号 0565−62−1009 ※詳細は直接お問合せ下さい。
2013.07.21
賑わいをみせる、なごやか市
本日(7月21日)、足助地区なごやか市が開催されました。 地元の新鮮野菜や日用品などの出展があり、会場周辺は賑わいをみせていましたよ。
今日一日の、足助の町並みをご紹介。
足助の町中で、なごやか市に参加されている店舗には、このような旗がかかっています。
案内看板に誘導され、足を運ぶと・・・
町中へ。「かき氷」の旗が涼しさを醸し出してくれています。
こんな暑い日にかき氷は最高ですね。
会場へ向かうと、たくさんの人と出展が数多く、またコーラスの披露をされており、楽しい雰囲気でいっぱいでした。
メイン会場の町並みにはいくつかの土びなやちょっとした飾りが飾られています。
大漁大漁!!「どうだ!」と言わんばかりの姿。
「今日はたくさんのお客さんが来たかな?」
こちらは書店の前にて。何気なく素通りしてしまったのですが、折り返してしまいました!
店長さんの気遣いでしょうか。可愛らしい花が咲いていましたよ。
ちょっとしたところにワクワク感のある町並み足助を歩いてみませんか。
足助地区・なごやか市は毎月第3日曜日に開催されています。 (足助商工会 電話:62-0480)