2013.11.10
11月9日(土)・10日(日)に開催された『あすけ家めぐり』。
9日は晴れ歩きやすかったのですが、10日は雨のち晴れに。しかし雨の中でも、あすけの家めぐりに参加していただいたかたが何人かおり、また午後からも人出があり、参加された方から「よかったわ」「学生さん、頑張ってね」など、お声掛けを頂いていました。
田口家にて案内看板があります。こちらでは観光パンフレットやスタンプラリーの台紙などを配布しています。香嵐渓へ行く前に、足助の古い町並みを歩いてみるのもいかがでしょうか。
足助中学生・高校生によるボランティアガイドは大変好評で、足助の家の特徴について話したり、家の奥まで説明・案内をしていました。
家めぐりに参加され、説明を受けられた方は「そうなんだぁ」と感心の表情。
さて、今後の『あすけ家めぐり』は11月16日(土)と17日(日)に行われます。
時間は10時〜16時まで。
その他にも、足助商店街でスタンプラリーを行っておりますので、この機会にぜひ、スタンプラリーとあすけ家めぐりを一緒にまわってみませんか?紅葉狩りもでき、足助の町を歩き楽しさも倍になるのではないでしょうか!また、『ご利益めぐり』もまだ申込受付中です♪

2013.10.08
11月に『家めぐり』『ご利益めぐり』が行われます。こちらについて紹介させていただきます。
こちらは足助中学生と足助高校生が足助の商家やご利益めぐりスポットを案内するというものです。
平成24年に、足助中学3年生が『足助へおいでん隊−足助11(イレブン)いい気分−』というご利益のあるスポットを紹介するマップを作製したのがきっかけで、そのマップに沿ってご利益めぐりを行います。また、あすけ家めぐりでは、普段見ることのできない豪商の家を見学することができます。
ガイドは足助中学生の生徒さんです!紅葉を楽しみながら、足助の中学生とともに歩いてみませんか?今までと違った角度から、足助・香嵐渓を知ることができ、ご利益もあるかも!?
1.まずはじめに、「うちめぐり」のご紹介。
開催期間:11月9日(土)・10日(日)・16日(土)・17(日)
時 間:10時〜16時(15時30分受付終了)
予 約:不要※見学時間内に公開町家にお越しください。
内 容:町家の方の協力を得て、屋敷の内部を公開します。街道から川まで続く町家、足助で1.2を争った豪商の家など普段見ることのできない町家内部です。公開町家は計4軒。詳細はチラシをご覧ください。
ガイド(案内):足助中学生、足助高校生
その他:見学無料です。
2.次に「ご利益めぐり」のご紹介。
開催期間:11月9日(土)・10日(日)・16日(土)・17(日)
時 間:各日10時、13時
場 所:足助八幡宮境内
予 約:足助観光協会 電話0565-62-1272
定 員:各日10名程度※事前予約優先。定員になり次第締切とさせていただきます。
内 容:<Aコース> 9か所(約2時間)
<Bコース>11か所(約2時間30分)
ガイド(案内):足助中学生
内 容:平成24年に、足助中学校3年生が『足助へおいでん隊−足助イレブンいい気分−』というご利益のあるスポットを紹介するマップを手作りしました。そのマップに沿って、ご利益めぐりを行います。さて、どんなご利益があるか、お楽しみに。
その他:参加費無料です。
チラシをクリック:リンク先へ↑