豊田市足助観光協会ブログ

2025.06.22

【2025.7.5(土)~27(日)】追悼 長嶋茂雄展【6.20(金)プレオープン】体育とスポーツの図書館


(令和7年6日20日ブログ)


2025年6月3日に逝去された長嶋茂雄さんを偲んで、所蔵資料を中心に展示を行います。
野球・ベースボール文化について、プレーヤーや愛好者と語り合う場を設けます。

  • 開催期間:2025年7月5日(土)~7月27日(日) ※6月20日(金)プレオープン
  • 開館日:金・土・日のみ ※ご連絡いただければ別途対応可
  • 入場料:無料
  • 場所:豊田市足助町城山49-2
  • 電話:0565-62-3500

お問合せ(成瀬):090-4231-0557


2025.06.11

交流館にて開催♪『2025.7.19(土)夏休みこどもチャレンジin足助』『2025.7.13(日)・27(日)Let's try!動画編集講座』


(令和7年6月11日ブログ)


夏休みに交流館とトレーニングセンターでこどもチャレンジを開催!
ものづくりを体験したり、科学サイエンスshowを見学しよう!
出店も色々あるよ♪

  • 開催日:2025.7.19(土)
  • 会 場:トレーニングセンター・交流館

※トレーニングセンターでのものづくり体験は事前申込みが必要です!



交流館にて動画編集講座を開催!
編集ソフトを使って、テロップの入れ方や映像加工などを学んでみよう!

  • 開催日:2025.7.13(日)・27(日) ※両日参加できる方
  • 時 間:14:00~16:00
  • 参加費:1,800円
  • 対 象:成人
  • お申込み:足助交流館へ窓口、または電話にて(0565-62-1251)

※パソコン持参でお願いします

お問合せ:足助交流館(0565-62-1251)


2025.06.11

マンリン書店 蔵の中ギャラリーより『栗原太+高橋裕美 作品展』2025.6.13-7.13開催のお知らせ


(令和7年6月11日ブログ)


古材を生かし、新しい表情を引き出す栗原さんと、世界の民族古布や金具を斬新で美しいバックへとよみがえらせる高橋さん。
お二人の作品は蔵の中ギャラリーの歩みと共にあります。時を経ても変わらず、新しさと懐かしさを感じられる、蔵の空間と呼応するようなコラボレーションをお楽しみいただけます。

深見 寿美子・深見 冨紗子 *マンリン書店DMハガキより引用

  • 日 時:2025.6.13(金)~7.13(日)
  • 場 所:足助町新町2 蔵の中ギャラリー/マンリン書店
  • 定休日:木曜/不定休:水曜

お問合せ:マンリン書店(0565-62-0010)

蔵の中ギャラリー公式サイト
Facebook公式サイト
インスタグラム公式サイト


2025.06.10

2025.6.14(土)15:00~『串日和-KUSHIBIYORI-』※雨天決行


伝統の味と新しい発見、いろとりどりの串を一度に楽しめる贅沢。
中馬街道をのんびり歩く。今日は串日和。
全部ワンコイン500円(税込)です!!
【参加店舗】


  • 足助両口屋・・・くずバー(レアチーズ)
  • ミートショップいづかめ・・・コロッケ三兄弟
  • 玉田屋旅館・・・揚げもみじまんじゅう
  • 日月もなか総本舗 川村屋・・・米粉カステーラ
  • 足助牛乳・・・大玉だんご
  • さかたや・・・小判焼
  • スズマン本舗・・・味噌漬け串
  • 参州楼・・・串カツ丼・串カツカレー

※各店舗の商品がなくなり次第終了となります
【お問合せ】足助中央商店街 事務局:足助商工会
 電話:0565-62-0480


2025.06.04

【令和7年6月29日(日)開催】農村舞台 寶榮座☆『TEN-TUKUコンサート』


(令和7年6月4日ブログ)


農村舞台寶榮座にて、和ジャズバンド「TEN-TUKU」のコンサートが開催されます♪
端唄・民謡を渋みとコケティッシュを併せ持つアレンジで彩る、珠玉の演奏をお聞きください!


  • 日にち:令和7年 6月29日(日)
  • 開 演:14:00(開場13:00)
  • 入場料:2,000円(全席自由)
  • 場 所:農村舞台 寶榮座 諏訪神社境内(豊田市怒田沢町平岩5)

<出演>
TEN-TUKU

<友情出演>
三州足助太鼓
ベンベンブラザーズ with KANTA

予約→090-5112-9736(島川)


RSS
  • for foreigner
  • 足助観光協会ブログ
  • 観光パンフレット
  • 交通案内 アクセス情報
  • 三州足助観光ボランティアガイド
  • 足助フォトギャラリー
  • 足助のみどころ香嵐渓
  • 足助のみどころ重伝建
  • 足助観光協会について
  • 足助観光協会会員一覧
  • 足助観光協会会員向けページ
  • 足助観光協会Facebook
  • 足助観光協会Instagram
  • 足助観光協会YouTube

足助観光協会

愛知県豊田市足助町宮平34-1

電話:0565-62-1272(木曜定休)

fax:0565-62-0424