豊田市足助観光協会ブログ

2023.03.27

農村舞台寶榮座(宝栄座:ほうえいざ)より『春の宴 第3幕』のお知らせ

(2023年3月27日ブログ)
農村舞台寶榮座(宝栄座:ほうえいざ)
豊田市怒田沢町(足助地区萩野自治区)にある農村舞台寶榮座は滞在型の楽屋を併設した市内唯一の舞台です。


<出演>
消防ロッカーズ
まほろばローリング楽団
プルタタ
ジャイアントステップス
夜のストレンジャーズ
<DJ>
矢澤のえーちゃん
WHISKY(Japonicus West)
<出店>
喫茶マスカラス
クレープマルヤ
はなもみじ
コレカラフーズ
橋ノ下酒場
アルニコインディゴ



  • 日時:2023年4月15日(土)12時開場、12時45分開幕 終宴日没
  • 料金:前売り 3,000円 当日 3,500円 高校生 1,500円/中学生以下無料
  • 場所:農村舞台寶榮座 愛知県豊田市怒田沢町平岩5
  • ご予約・問合せ:s.asai.kikaku@gmail.com  詳しくは農村舞台寶榮座で検索を(^_-)-☆

2023.03.25

香嵐渓カタクリ群生の状況(令和5年3月24日現在)

(2023年3月24日ブログ)
今年の初開花は3月8日(水)メインの斜面から離れた谷間でヒッソリと咲いていました。
20度越えの暖かい日に一斉につぼみを付け3月14日(土)頃~22日(水)に見頃となりました。
3月23日(木)の強い雨により、ほとんどが見ごろを終えました。
遅咲きの株がいくつか残っている程です。

今年は、上着いらずの温かい日が多かったですね。
カタクリもきれいに反って咲いていましたので、見れた方はラッキーでした(^^♪

さあ、次はモミジの新緑です。
香嵐渓の主役たちが一斉に芽を出し始めましたよ!!
地元のいちおし!!モミジの新緑は4月中旬ごろから。
日に日に変わっていく山の色・・・毎週見に来てほしいです(^_-)-☆

山野草も順々に姿を見せています。ちっちゃくて可愛いので、探してみてください!


花の後に種の袋が。


雨でもすくすく


モミジの芽吹き


ナベワリ


ニリンソウ増えてます


黒竹


さくら



タチツボスミレ


ヤマルリソウ


淹れたてのほうじ茶でリラックス。


2023.03.22

香嵐渓カタクリ群生の状況(令和5年3月22日現在)

(2023年3月22日ブログ)

陽当たり良好な斜面(登りの方)では、見頃を過ぎしおれている株が目立ちます。
それでも3月14日に一斉に開いた事を考えると、通常どおり1週間の見頃の間はきれいに咲いていましたので
キレイな花を見られた方も多いのではないでしょうか(^^♪

遅くに花を開いた日陰の斜面(下りの方)はまだ元気ですが、雨だと花を閉じています。
ピークは過ぎていますが、今週末まで天気が回復すれば花を見られると思います。

元々見頃の短い“早春の妖精さん”ですので、きれいに見られた方はラッキーと思ってください(^_-)-☆

カタクリの咲くエリアは山の傾斜なので、登りのきつい所もあります。
歩きやすい運動靴で、足元に注意してください。
遊歩道は狭いので、三脚を立てての撮影はご遠慮ください。

カタクリがしっかり開くのは天気の良い日の午後です♪
天気の悪い日や、朝早くは開いていません。


白と紫の花


登りの斜面はピークを過ぎ


下りの斜面-この中に白い花が一輪あります


ヒトリシズカ


ニリンソウ増えました


ヤマルリソウ


タチツボスミレ


2023.03.20

香嵐渓カタクリ群生の状況(令和5年3月19日現在)

(2023年3月19日ブログ)
3月14日に一斉に花を開いた陽当たり良好な斜面では、しおれる花も見られ見頃も終盤に入りました。

遅くに花を開いた日陰の斜面では、まだ元気に咲いています。
ただ、3/18の朝がとても寒かったのでそんなに長い間はもちません。
次に雨が降るとだいぶ弱ってくると思うので、お早めにお越しください(^_-)-☆

カタクリの咲くエリアは山の傾斜なので、登りのきつい所もあります。
歩きやすい運動靴で、足元に注意してください。
遊歩道は狭いので、三脚を立てての撮影はご遠慮ください。

カタクリがしっかり開くのは天気の良い日の午後です♪
天気の悪い日や、朝早くは開いていません。
天気予報を見ながら、計画をしてみてください。


太子堂の下。登らなくても見れる場所も。



西日の頃もキレイ


1時以降がおすすめ

色白3姉妹?

一方通行にご協力を

光に透けて


ヒトリシズカ


ニリンソウ増えました


2023.03.18

令和5年3月19日(日)足助屋敷の『職人祭』を開催(^_-)-☆入館無料!!

~日程~


  • 10:00~ 餅つきとぜんざいの提供 桧茶屋にて
  • 11:00~ 炭窯(検証用)の解体 足助屋敷奥 畑にて
  • 12:00~ 炭焼き職人本気の薪割り 炭焼き小屋前にて
  • 13:00~ コマ相撲大会  入館受付前にて
  • 15:00~ もち投げ  入館受付前にて

*アジアの掘り出し市は足助屋敷奥の萬々館で開催します。
【お問合せ】三州足助屋敷 0565-62-1188 e-mail:yashiki@asuke.aitai.ne.jp
足助屋敷ホームページ


RSS
  • for foreigner
  • 足助観光協会ブログ
  • 観光パンフレット
  • 交通案内 アクセス情報
  • 三州足助観光ボランティアガイド
  • 足助フォトギャラリー
  • 足助のみどころ香嵐渓
  • 足助のみどころ重伝建
  • 足助観光協会について
  • 足助観光協会会員一覧
  • 足助観光協会会員向けページ
  • 足助観光協会Facebook
  • 足助観光協会Instagram
  • 足助観光協会YouTube

足助観光協会

愛知県豊田市足助町宮平34-1

電話:0565-62-1272(木曜定休)

fax:0565-62-0424