2020.12.20
ぞうり絵馬掛け所(飯盛山山頂)までのルートのご案内(令和2年12月20日ブログ)

飯盛山山頂は、足助八幡宮の元宮があった場所です。
現在も神様をお祀りしたと思われる巨石(磐座=いわくら)が残され、古代より信仰の対象とされていました。
ぞうり絵馬を、山頂の磐座の周りに掛けると、足腰の健康にご利益があると言われます。
・ぞうり絵馬:税込700円 ※2足セットではありません。
・足助八幡宮~飯盛山山頂:25分程度
※初穂料の一部が香嵐渓再整備費に充てられます。
※登頂するのが困難な方は、社務所にお申し出ください。
⇦磐座の写真です。
飯盛山に登った神様が巨石(磐座)に座り、現在の足助八幡宮の方角に向けて足を休められたことから“足助(あすけ)”という地名が付いたとの説もあります。
令和2年9月5日、150年ぶりに神様をお招きする儀式を行いました。
⇦ぞうり絵馬はこちらです。
※2足セットではありません。
裏に願い事を書いてください。
【問合せ】
足助八幡宮
℡:0565-62-0516
(令和2年12月20日ブログ)