豊田市足助観光協会ブログ

2020.08.12

(令和2年8月2日ブログ)香嵐渓での川遊びについてお願い

(令和2年8月2日ブログ再)
暑くなり、週末となると多くの方が川遊びを楽しむシーズンとなりました。
しかし、川遊びはプールなどと違い監視員もおらず自然そのもの。
一つ間違えば重大な事故になりかねません。
子供は音を立てず静かに溺れてしまい、周囲の人は気づかないと言います。

お父さん、お母さんはご自分のお子様から絶対に目を離さず、浅瀬の自分の手の届く範囲で遊んでいただけますようお願い申し上げます。

現在、河原や香嵐渓園地内でのテント設置は密を避けるためにもご遠慮いただいております。
また、バーベキューや花火など火のご使用は出来ません。


足助で楽しい夏の思い出を作っていただけますよう、ご理解ご協力をお願いします。

【香嵐渓駐車場のお問合せ】
 (株)三州足助公社:0565-61-2300
【足助村バーベキュー予約・お問合せ】
 三州足助屋敷:0565-62-1188


コロナ予防に加え、熱中症にも気を付けないといけません(^_^;)
密を避け、休憩を取りながら楽しんでくださいね(^^♪
周りのお店でかき氷やアイスクリーム、冷たい飲み物をご用意してお待ちしております!


2020.08.09

「縄文のビーナス」の石像周辺を伐採し、時計台も動き始めました(^^♪

足助大橋を渡ってすぐ右の香嵐渓駐車場沿いに「縄文のビーナス」と呼ばれる石像や、大きな時計台があるのをご存じでしたか?
これは、昭和30年に4か町村が合併し新足助町となって30周年を記念して昭和61年に作られたものです。このビーナスは妊婦を表しているそうです。
当初はとても目立っていたようですが、周りの建造物や木々に隠れて最近は見えづらくなっていました。
時計も止まっておりましたが、修理して何年?何十年?ぶりに動くようになりました!
まだ、ビーナス像のお掃除が残っておりますが、順番にやっていきますので通勤通学の時にぜひ見てみてください(^_-)-☆

今朝平遺跡と出土品「縄文のビーナス」とは?

 足助町には縄文時代の遺跡が約90カ所もあるといわれています。
この今朝平遺跡は,縄文時代後期・晩期(約3,500~2,500年前)の遺跡とされ,愛知県の史跡に指定されております。
 出土遺物で注目されるのは,ほぼ完形に近い土偶(大きさ7.3㎝)で「縄文のビーナス」とも呼ばれている。また土偶断片21点,注口土器の注口部100点,イノシシを形どった土製品1点,耳飾9点,石剣・石刀10点,その他土器の破片や石器類も多数出土しています。
祭祀に関係する出土遺物が多いようです。

これらの土偶や出土遺物は,足助資料館に展示されております。

【問い合わせ先】
 足助資料館 0565-62-0387 木・金曜日


整備の様子

公園管理さん、暑い中ありがとうございました!



整備後、現在の様子

良く見えるようになったオブジェたち


おまけ~アユ釣りの様子~


釣りをするには入川券(有料)が必要です。
1日券もありますので、足助町のファミリーマートや巴川漁協で購入してください。
【お問合せ】巴川漁協 0565-62-0015


2020.08.08

「令和2年度 香嵐渓月見の会」はコロナウイルス感染拡大予防のため、開催しません。(令和2年8月8日ブログ)

(令和2年8月8日ブログ)
毎年、中秋の名月に合わせ行っておりました「令和2年度 香嵐渓月見の会」は、新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から開催いたしません。

ファンの皆さまには、コロナ予防や熱中症対策などで何かと気の休まらない毎日ではありますが、お体に気をつけてお過ごしいただき、来年の「香嵐渓月見の会」でお会いできることを一同楽しみにしております(^^♪

今年は、是非ご家庭で、いろいろな形でお月見を楽しんでみてはいかがでしょうか(^_-)-☆

月見の風習は・・・・

月見の風習は中国では唐の時代に、日本ではそれが伝わって、平安中期頃に始まったとされています。今日のように一般に行われるようになったのは江戸時代からで、その夜、小机の中央に三方をすえ、団子とともに枝豆、里芋、栗、柿などを盛り、花瓶にすすきと秋草を生けて、名月に供えるようになったといわれます。団子は12個、閏年には1つ増やしたようです。


2020.08.07

香嵐渓の巴川の様子(令和2年8月7日 ブログ)

香嵐渓の巴川は、長雨の影響で水没していた砂地がようやく現れてきましたが、深いところではまだ川の流れが速い状態です。
お父さん、お母さんはご自分のお子様から絶対に目を離さず、浅瀬の自分の手の届く範囲で遊んでいただけますようお願い申し上げます。


引き続き、河原や香嵐渓園地内でのバーベキューや花火など、火のご使用は出来ません。

足助での思い出が楽しいものになりますよう、ご理解ご協力をお願いします。

【香嵐渓駐車場のお問合せ】
(株)三州足助公社:0565-61-2300

【足助村バーベキュー予約・お問合せ】
三州足助屋敷:0565-62-1188

(令和2年8月7日 ブログ)



2020.08.05

令和2年7月29日、足助高校の観光ビジネス類型の皆さんと町歩きをしました(令和2年8月5日ブログ)

男女17名の足助高校、観光ビジネス類型2年生のみなさんが、豊田市足助観光協会の田口会長の案内で、足助の古い町並みの散策をしました。
その後の、田口家での講話では会長から足助の町並みの歴史の説明があり、メモをとるなどして熱心に聞いていらっしゃいました。
今はコロナの影響を受け、学業も行事ごとも何もかも計画通りに行かない中ですが、足助・香嵐渓という特色のある土地で、色々と見聞きしていただき、より多く観光について考える機会を得ることが出来るように、これからも応援しております(^_-)-☆

観光についてのアイデアなど、いつでも相談にお越しください!!

※類型とは、特性や進路選択に向けて、授業をあらかじめ選択することです。
 入学後に選択します。(出願時に選択はありません)



RSS
  • for foreigner
  • 足助観光協会ブログ
  • 観光パンフレット
  • 交通案内 アクセス情報
  • 三州足助観光ボランティアガイド
  • 足助フォトギャラリー
  • 足助のみどころ香嵐渓
  • 足助のみどころ重伝建
  • 足助観光協会について
  • 足助観光協会会員一覧
  • 足助観光協会会員向けページ
  • 足助観光協会Facebook
  • 足助観光協会Instagram
  • 足助観光協会YouTube

足助観光協会

愛知県豊田市足助町宮平34-1

電話:0565-62-1272(木曜定休)

fax:0565-62-0424