豊田市足助観光協会ブログ

2024.09.24

令和6年10月20日(日)開催♪『商工まつり ニコニコフェスタ』~イベント盛りだくさん!~


(令和6年9月24日ブログ)


今年もニコニコフェスタが開催されます!
抽選会やたまご・フードの無料配布、屋台やキッチンカーの出店などイベント盛りだくさん♪
ぜひこぞってお越し下さい!


  • 日 時:令和6年10月20日(日) 9:00~15:00
  • 場 所:足助の町並み(本部は本町区民館) ※イベントごとの詳細な場所は後述

イベント一覧

■オープニング
時 間: 9:00~
場 所: 足助陣屋跡

■空くじなし!お楽しみ抽選会
時 間: 9:30~15:00
場 所: 旧鈴木家住宅
※チラシの抽選券1枚で1回抽選できます。
※抽選補助券(10月12日(土)~配布開始)2枚で1回抽選できます。
取扱店舗のご利用で抽選補助券を事前配布します。

■たまご無料配布
時 間: 13:00頃
場 所: 新田町駐車場(写真のつかさ横)
※先着200パック

■ファーマーズマーケット
場 所: 平野建材店
野菜、くだものの販売
※なくなり次第終了

■包丁研磨
場 所: 田町商業会館
お一人さま二丁まで無料、三丁目から一丁につき300円。

■キッチンカー・鮎の塩焼き屋台
場 所: 足助陣屋跡

■新グルメ!猪コツラーメン無料配布
時 間: 10:00頃
場 所: 新田町駐車場(写真のつかさ横)
※200食予定

■足助中学校による新商品発表&無料配布
時 間: 10:00~ もみじぽてと・もみじサイダー
     11:00~ 葛風アイス・飲む杏仁
場 所: 田町交流館
※各種先着50名様

■手作りきなこ餅・ドリンク
場 所: 新町小松邸
ご購入者にはお菓子のすくい取りも!

■同時開催!足助地区ふれあいまつり
場 所: 足助交流会、足助トレーニングセンター

■同時開催!足助マルシェ
時 間: 9:30~13:00
場 所: 新田町駐車場、足助陣屋跡

お問合せ:足助商工会(0565-62-0480)
本部:本町区民館


2024.09.21

マンリン書店 蔵の中ギャラリーより『2024.9.17火→10.7月 maku+CALICO: the ART of INDIAN VILLAGE FABRICS インド手仕事布の世界2024初秋』


(令和6年9月21日ブログ)
ひときわ布の肌触りを選びたくなる夏でした。
身につけるほど涼やかな細番手カディやジャムダニもまだまだ活躍中。
在来種カディや通年楽しめるブロックプリント、秋冬に向けた新作シープウールのジャケットなど、季節をまたいで幅広く楽しめるアイテムが揃います。インドの村々で営まれてきた昔ながらの手法にこだわり、現地の職人と共に生み出される手仕事布。その根源的な美しさと、布と対話するように纏う悦びをぜひお楽しみください。

マンリン書店のDMより引用  深見 寿美子・冨紗子
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お好きなCALICOやmakuの服を纏ってお越しいただいた方に、マンリン書店オリジナルポストカードセットをプレゼント!!撮影OKな方はSNSキャンペーンとしてインスタ等でご紹介させていただきます。


表の書店には足助に関連する本はもちろん、絵本や洋書も置いてあります(^_-)-☆
※蔵の中ギャラリーは有料¥600円かかります(コーヒーなどお飲み物付き)

【問合せ】
蔵の中ギャラリー/マンリン書店
木曜日定休、水曜日は不定休です。
〒444-2424 愛知県豊田市足助町新町2
℡ 0565-62-0010
マンリン書店ホームページ
インスタグラム #asukemanrin


2024.09.13

2024.9.14-2025.1.13 からさわてるふみ『八丁味噌のふる里 岡崎八丁村屏風』展&菅江真澄を追って旅絵日記(1987)同時開催(^^)/


  • 日 時:2024.9.14(土)- 2025.1.13(月)9:00~17:00
  • 休館日:木曜と年末年始(12/25~1/2)※11月は無休
  • 時 間:9:00~17:00 最終入館は16:30
  • 観覧料:大人300円 小人100円 ※足助屋敷への入館料です。本展示は入館料のみでご覧いただけます。
  • 会 場:三州足助屋敷内 萬々館(ばんばんかん)

菅江真澄という人物について

菅江真澄は三河国(現在の愛知県)に生まれました。「菅江真澄」は、秋田で暮らすようになってからの名乗りで、 それ以前は白井英二・秀超・秀雄などと名乗っていました。
真澄は、30歳のときに長野へと旅立ち、以後、新潟、山形、秋田、青森、岩手、宮城、北海道をめぐり、 48歳のとき再び秋田に入り、その後の28年間、76歳で亡くなるまでを秋田の地で過ごしました。
自身の見聞や体験、観察などを、日記や地誌、図絵集、随筆などの著書にまとめ、そのうち、藩校・明徳館に納められた 「菅江真澄遊覧記」89冊は、国の重要文化財に指定されています。
真澄の著作には、近世の庶民の生活の様子が分かりやすい図絵をそえて記されています。その内容は豊富で、 さまざまな専門分野が重なり合う、学問上の魅力と可能性をもっています。
また、現在も真澄の旅の足跡を各地に確認でき、多くの人々との交流の様子を知ることができます。
人生の大半を旅とその記録に費やし、一貫して観察者としての姿勢をつらぬき、学び続けるものとしての謙虚さを失わなかった、魅力溢れる人物です。           <秋田県立博物館ウェブサイトより引用>


【問合せ】三州足助屋敷 電話:0565-62-1188
ホームページはこちら


2024.09.10

令和6年11月3日(日)開催『第3回 お釜でGO!!』~クラシックカーの展示・ツーリング・写生大会もあります~


(令和6年9月10日ブログ)


第3回『お釜でGO!!』開催決定!
『お釜でGO!!』は1985年(昭和60年)以前の懐かしの車をテーマにした、クラシックカーイベントです。
展示歓談の後は町並みからスタートするツーリングをお楽しみください。
お子様を対象に、集ったクラシックカーを描く写生大会もあります♪

展示歓談・ツーリング

■開催日:令和6年11月3日(日) ※雨天中止
<受付> 8:30~9:30
<展示歓談> 9:30~13:00
<ツーリング> 13:30~15:30
■場所:足助町陣屋跡ひろば
■参加費:2000円(足助商店街で使える500円の金券とお土産つき)
■参加資格:1985年(昭和60年)までに生産された国産車・外国車。(改造車は不可)(特別待遇はお認めできませんのでご了承ください)
  騒音の大きな車両は参加できない場合があります(品位ある対応望みます)
  仮ナンバー、レプリカ車、模倣メーカーでの参加は出来ません。
  原則としてツーリング前まで展示可能な方。
■申込方法:『お釜でGO!! ホームページ事前エントリー』からお申込みください。
■申込期間:令和6年9月1日(日)~10月1日(火) ※先着順ではありません
  事前エントリーが募集台数を上回った場合や、同モデルが
  多数エントリーされた場合は抽選・選考をおこないます。
  当選の方のご連絡はメールにて10月10日(木)より
  順次ご連絡いたします。
  エントリーでの申し込みが困難な方は電話で、ご相談ください。
  会場入り口の勾配がきついため対策を講じますが、
  極端に車高の低いお車は入場できない可能性がありますので
  お問い合わせください。

写生大会

■開催日:令和6年11月3日(日) ※雨天中止
<写生> 9:30~12:00
<入賞発表> 12:30~
■対象:幼児はぬりえ、小中学生は写生
■持ち物:水彩絵の具やクレヨン等の画材、目玉クリップ ※画用紙、画板は会場で用意します。

お釜でGO!! ホームページはこちら
【お問合せ】
松井:090-8950-5961
酒井:090-1785-2174
メール:asuke.okama@aol.com


2024.09.06

令和6年9月7日(土)~15日(日)開催『PAPER CONNECT TOYOTA 2024』紙でひろがるセカイ(再掲)


(令和6年8月23日ブログ)


かつて交易の中継地点として、多様な技術や文化が混ざり合った足助。
そんな足助で、自然の恵みを人の営みに活かした紙という素材に向き合い、生まれた作品を展観します。
アーティスト達のそれぞれの業や思いの込められた作品たちをご覧下さい。

02.03.04.05は予約が必要です。
☞ご予約はこちら
香嵐渓や町並みの展示は、いつでも自由にご観覧ください(^^♪

01.紙って人わざ PAPER communication & HUMAN skill(展示全体マップ)



■日時
令和6年9月7日(土)~9月15日(日)
10:00~16:00(15日は15:00まで)
■入場料
無料
■展示場所
安藤源一郎、鷹巣由佳……旧鈴木家住宅(足助町本町20)
三科琢美……一隅舎(足助町本町13)
浦野友里……太子堂(足助町飯盛)
辻將成……紅葉のトンネル(足助町飯盛)


02.アーティストトーク(ツアー形式)※予約制

■日時
令和6年9月7日(土) 10:00~12:00
■参加費
無料
■定員
先着20名
■開催場所
10:00~10:20 辻將成<紅葉のトンネル>
10:25~10:45 浦野友里<太子堂>
11:00~11:20 安藤源一郎<旧鈴木家住宅>
11:20~11:40 鷹巣由佳<旧鈴木家住宅>
11:40~12:00 三科琢美<一隅舎>

03.シンポジウム『とよた繊維トーク』※予約制

■日時
令和6年9月7日(土) 13:30~15:00
■開催場所
足助交流館(足助町蔵ノ前16)
■参加費
無料
■定員
先着30名

ゲストにアーティストの神村泰代氏をお迎えし、「紙」と「絹」「木綿」の交差点を探るイベントです。

04.寶榮座パフォーマンス『紙ノ子』 ※予約制



■日時
令和6年9月7日(土)
開場 16:30、開演 17:00
■開催場所
農村舞台寶榮座(豊田市怒田沢町平岩5)
■参加費
1,500円
■定員
先着50名

現代美術家でダンサーでもある辻將成氏が、農村舞台寶榮座を会場に
紙と身体が作り出すリズム、空間が一つになっていくパフォーマンスを行います。


05.ワークショップ『アートブックをつくってみよう』
※予約制

■日時
令和6年9月8日(日) 10:00~15:00
■開催場所
旧鈴木家住宅
■参加費
1,500円
■定員
先着10名
■対象
どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴)
■持ち物
アートブックの材料となるもの

鷹巣由佳氏によるアートブックづくりのワークショップです。
持参された材料や用意された和紙を使って、自分だけの本づくりを体験してみましょう。

06.ランプアート展示

■日時
令和6年9月7日(土)~9月15日(日)
10:00~16:00(15日は15:00まで)
■開催場所
旧鈴木家住宅
■入場料
無料

交流館にて開催したワークショップで、参加者の皆さんが作った和紙ランプを展示します。

<イベント全般に関するお問合せ>
豊田市小原和紙のふるさと
TEL:0565-65-2151


RSS
  • for foreigner
  • 足助観光協会ブログ
  • 観光パンフレット
  • 交通案内 アクセス情報
  • 三州足助観光ボランティアガイド
  • 足助フォトギャラリー
  • 足助のみどころ香嵐渓
  • 足助のみどころ重伝建
  • 足助観光協会について
  • 足助観光協会会員一覧
  • 足助観光協会会員向けページ
  • 足助観光協会Facebook
  • 足助観光協会Instagram
  • 足助観光協会YouTube

足助観光協会

愛知県豊田市足助町宮平34-1

電話:0565-62-1272(木曜定休)

fax:0565-62-0424