豊田市足助観光協会ブログ

2021.03.07

令和3年3月20日㈯~10月31日㈰ 足助村が開村します。

(令和3年3月7日ブログ)



【営業期間】
令和3年3月20日㈯~10月31日㈰
ただし、夜間のご利用はGW・7月~9月の土・日と祝日・7月22日~23日・8月7日~15日
※コロナの状況次第では、営業期間の変更があります。
休村日:木曜日(GW・夏休み期間中は無休)


【ご予約・問合せ】
三州足助屋敷(電話受付 9:00~17:00 木曜定休) 
住所:444-2424 豊田市足助町飯盛36
℡:0565-62-1188
HP:http://asukeyashiki.jp


2021.03.05

カタクリの開花状況~令和3年3月3日現在

(令和3年3月5日ブログ)
今年は暖かい日が続き、3月1日に一輪目のカタクリの花の開花を確認しました。
お天気にもよりますが、最初の開花から10日~2週間がピークとなると予想しております。
カタクリの花は晴れた日の午後に花を開き、曇や雨の日や午前中は花は閉じたままです。
坂になっておりますので、歩きやすい靴でお越しくださいね(^^♪



全体的にはまだ葉が多いですが、蕾もたくさんついてきました。
3月10日頃には開花も増えてくるのではないでしょうか?


カタクリの散策道について


カタクリ期間中は、安全のため一方通行にご協力をお願いします。
こちらが登り口です。


令和2年6月コロナ禍でラグビーの試合が中止される中、トヨタ自動車ヴェルブリッツの選手の皆さんがボランティアで丸太やコンクリートの砂袋などの重た~い資材を飯盛山山頂まで運んでくださったおかげで整備を行う事ができました。
それを記念した看板がこちらです!!
また、山頂は足助八幡宮の元宮ですので、足助八幡宮で授与された山頂用ぞうり絵馬を山頂にある磐座(いわくら)の周りに掛けられるようになっております。
足助八幡宮は足腰の神様で、ヴェルブリッツ選手の鍛えられた肉体にあやかって、ここを『健脚の道』と名付けました(^^)/
トレーニングにもいかがでしょうか?


香嵐渓園地内にベンチが増えました。
カタクリ斜面の近くの太子堂の周辺にもあります。


2021.03.03

本町地蔵堂より~「人型ひとがた」に願いを書いて結んでください。

3月3日はひなまつりです。
この日は『上巳の節句』といい、元々は女の子のお祭りではなく、春を寿ぎ、無病息災を願う厄祓い行事だったのです。
日本では上巳の節句に、人の形を草木や紙でこしらえ、それで身体をなでて自分の厄を移し、水に流して祓いとしました。
この時のなでものを「人形(ひとがた)」と呼びます。この「ひとがた」が、後世のひな人形の始まりではないかと考えられています。
という事で、本町地蔵堂には3月3日に人形と使い捨ての鉛筆があリますので、願いをかけてください。
コロナ対策のため、使ったペンはお持ち帰りください!
ペンには限りがありますので、書くものをお持ちの方はご協力ください。

さすがに足助の川には流せませんが、後日、香積寺にて供養いたします。
※無くなり次第終了※

中馬のおひなさんは、3月14日まで毎日開催します(^^)
引き続き、マスク着用などの基本のコロナ予防をお願いします。



2021.03.02

令和3年3月4日(木)足助城と足助屋敷を閉館いたします。

(令和3年3月2日ブログ)

令和3年3月4日(木)は足助城と足助屋敷閉館いたします。

【問合せ】
㈱三州足助公社 ℡:0565-61-2300(木曜日定休)

『中馬のおひなさん㏌足助』は、3/14㈰まで毎日行っております。
尚、豊田市 足助観光協会はイベント期間中は無休です。



RSS
  • for foreigner
  • 足助観光協会ブログ
  • 観光パンフレット
  • 交通案内 アクセス情報
  • 三州足助観光ボランティアガイド
  • 足助フォトギャラリー
  • 足助のみどころ香嵐渓
  • 足助のみどころ重伝建
  • 足助観光協会について
  • 足助観光協会会員一覧
  • 足助観光協会会員向けページ
  • 足助観光協会Facebook
  • 足助観光協会Instagram
  • 足助観光協会YouTube

足助観光協会

愛知県豊田市足助町宮平34-1

電話:0565-62-1272(木曜定休)

fax:0565-62-0424