2024.08.14
マルシェちらし
(令和6年8月14日ブログ)
- 日時:令和6年8月18日(日)9:30~13:00
- 場所:新田町駐車場
お昼の会場は新田町駐車場のみ、夜は陣屋跡会場での手ぶらでOKのBBQを開催(^_-)-☆
さらに旧鈴木家住宅(紙屋)では、先着で「商店街カード」がもらえるので、割引やサービスが受けられお得です♪
・鮎の塩焼き
・バーバラはうすのパン
・地元の新鮮やさい販売
・包丁研ぎ
・長久手BENNEIのパン
・手作り作品の販売
アンケートに答えると『足助の塩入りフライドポテト』プレゼント!
ぜひお越し下さい!
★次回は2024年10月20日(日)です。お楽しみに!
【夜祭BBQは陣屋跡ひろばで17:00~20:00まで】
道具の貸し出しは無料です。
食材は、広場に出ている各店舗でお買い求めください。
お問合せ:足助中央商店街(0565-62-0480)
2024.08.13
(令和6年8月13日ブログ)
夏休みになり、週末となると多くの方が川遊びを楽しむシーズンとなりました。
しかし、川遊びはプールなどと違い監視員もおらず自然そのもの。
一つ間違えば重大な事故になりかねません。
流れもあり、深いところもあります。
子供は音を立てず静かに溺れてしまい、周囲の人は気づきません。
お父さん、お母さんはご自分のお子様から目を離さず、さっと手の届く範囲で遊んでいただけますようお願い申し上げます。
香嵐渓内は、川原も含め火気厳禁です。
バーベキューの他、花火もご遠慮ください。
足助で楽しい夏の思い出を作っていただけますよう、ご理解ご協力をお願いします。
【香嵐渓駐車場のお問合せ】
(株)三州足助公社:0565-61-2300
【足助村バーベキュー予約・お問合せ】
三州足助屋敷:0565-62-1188
熱中症にも気を付けて
休憩を取りながら楽しんでくださいね(^^♪
周りのお店でかき氷やアイスクリーム、冷たい飲み物をご用意してお待ちしております!
ゴミのポイ捨てについて(お願い)
現在、香嵐渓駐車場のゴミ箱は設置しておりません。
■買ったお店に返却する。
■持ち込みごみは持ち帰る。
きれいな環境を守るため、ご理解ご協力をお願い申し上げます。
2024.08.09
チラシ
(令和6年8月9日ブログ)
セントクリーク開場35周年の記念イベントとして、地元愛知県出身のエンターテイナーDAIKIさんをお迎えし、
一夜限りのイリュージョンマジックショーを開催いたします。
ディナーブッフェとともに、大人からお子様まで楽しめるエンターテイメントショーをお楽しみください。
- 開催日:令和6年8月18日(日)※完全予約制
- 料金:大人 12,000円/人、小学生 6,000円/人
- 受付:16:10~
ご予約が必要です
【予約・お問合せ】セントクリークゴルフクラブ
(0565-64-2204)
2024.08.05
(令和6年8月5日ブログ)
今日、私は足助の町並みを歩いてみて、足助には昔から残っている建物がたくさんあることが分かりました。
病院や魚屋さんなど昔からお店がたくさんあったことが分かりました。
特に印象的だったのは、警察署の半分だけ残っていたことです。左から呼んで日本と書いてある特徴的な物が屋根の上にありました。半分だけ残すという発想がすごいなと思いました。
次に、昔の建物を残すのは簡単ではないことが分かりました。
今工事をしている紙屋鈴木家をそのまま残すためにはおよそ二十五億もかかるそうです。
ふつうに直す何倍のお金を払ってまで昔のまま残そうとしていて足助への思いがとても伝わってきました。
旧田口家に行った時、昔の道具がたくさんありました。道具はレトロな感じでとてもかわいかったです。
昔のおもちゃも綺麗に保管してあったら高い値段で売れると聞いてとてもびっくりしました。
中馬館に行った時、縄文時代の物など昔の物が飾ってありました。足助大橋の手前にある大きな像の実物の土偶を見たときは思っていたより小さくてとてもびっくりしました。
教科書で見たときは大きさがよく分からなかったけど、実物を見て大きさを知ることができてよかったです。
足助にはたくさん昔の物や建物があることを知ることができたので、これからも残していけたらいいなと思いました。香嵐渓に行った時、三州足助屋敷のいろりを見してもらいました。
印象に残ったことは2つあります。
1つ目は、いろりはお父さんしか座っていけない席があることです。昔はお父さんが1番えらかったのだとおもいました。
2つ目は、いろりを使う時の必要で虫を追い払うことができ、そのために家の天井も黒くなるということを知りました。
今日は足助の古くから残る物について詳しく知ることができてとてもよかったです。
★足助中学校2年 安藤千尋★
旧田口家で田口協会長と
足助屋敷の母屋で
香積寺へ
(令和6年8月5日ブログ)
今日、足助の町並みを歩いてみて古くからの伝統を受け継いできた建物がたくさんあると分かりました。
私が心に残っているのは、会長の家の旧田口家で聞いたお話で、その町の歴史や知識を知ることでその知識を生かした祭りや町づくりをすることが出来るから歴史を知ることは大切だし、それを踏まえてこの町をどのように変えていくかを考えるのが、楽しいしやりがいを感じるというお話を聞いて歴史を知ることは大切なことだと分かりました。
中馬館では、縄文土器や量りや足助のビーナスなどの昔使っていたものがたくさん置いてありました。
足助のビーナスの実物は5㎝くらいでとても小さかったので驚きました。
城跡から取り出されたハサミや釘や石などが置いてあり、今と形がほとんど変わっていなかったです。
奥にあった金庫室を見させていただくと、昔のそろばんやテレビで見るようなレトロな金庫が置いてありました。
そろばんは今と形が違って玉が大きくて驚きました。
香嵐渓に行ったときに足助屋敷の囲炉裏を見せてもらいました。
囲炉裏で木を燃やした時に出る煙が家を支えている木や壁を黒くして虫が出てくるのを防いだり、消毒する効果があるそうです。
外に生えている紅葉の木を見せてもらいました。虫に食べられてしまうと、葉が生えなくなってしまったり木がもろくなってしまうので、一本一本見て枝を切って次の葉が生えてくるようにしていることが分かってとても細かい仕事だと思いました。
今日は足助のことについて沢山知れてうれしかったです。ありがとうございました。
★足助中学校2年 渡瀬祈音★
かわいいメダカも
足助屋敷前の桧茶屋
手作りシロップかき氷