2021.08.03
足助観光協会でのチャレンジWEEK活動報告(足助中学校2年 太田 菜々恵)
(令和3年8月3日ブログ)
7月31日土曜日に職場体験で三州足助屋敷と香嵐渓一の谷フェスタに行きました。
三州足助屋敷では、様々な実演が行われていました。
私は、特に傘屋さんの「ランプシェード」が印象に残りました。
部屋に飾ると、とてもいい空間になる綺麗なランプだと思いました。
竹細工では、小さい男の子達が竹の水鉄砲を作っていました。
とても楽しそうに作っていたので私も体験してみたいと思いました。
その他にも桶や藍染めを職人さんたちが手作業で作っていて、藍染めの商品もかわいかったです。
次に、香嵐渓一の谷フェスタに行きました。
行く途中に「けんかもみじ」という木を見ました。
杉の木にもみじの木がめりこんでいて、ぶつかり合ってけんかしているみたいに見えました。
地元に住んでいてもあまり知らなかったので隠れたスポットかもしれません。
会場につくと、買い物やワークショップなどをしている人がたくさんいて、とても賑わっていました。家族連れが多く、とても楽しんでいました。
皆さんもぜひ足助に来てたくさん思い出を作ってください!

桧茶屋前にて

傘屋さんのランプシェード

水鉄砲作り体験

桶屋さん

藍染め商品

けんかもみじ

香嵐渓一の谷フェスタ